お気づきだろうか。当サイトホーム画面のヘッダーがぬるぬる動いている。
極めてユーザー思いじゃないのは重々承知なのだが、あえてこの様な気儘な振る舞いをすることを謝りたい。
Processingをjsに移植したp5.jsを使い、javascriptでCanvas要素としてリアルタイムレンダリングしている。
僕の低スペックなkindle fireからだと、果たせるかな、若干重かった。
需要があれば実装方法やコードなど詳しく解説してみたい。
快楽な不幸を捨て苦痛まみれの幸福を求める男の物語
投稿日:
お気づきだろうか。当サイトホーム画面のヘッダーがぬるぬる動いている。
極めてユーザー思いじゃないのは重々承知なのだが、あえてこの様な気儘な振る舞いをすることを謝りたい。
Processingをjsに移植したp5.jsを使い、javascriptでCanvas要素としてリアルタイムレンダリングしている。
僕の低スペックなkindle fireからだと、果たせるかな、若干重かった。
需要があれば実装方法やコードなど詳しく解説してみたい。
執筆者:lilpacy
関連記事
パワーポイント使うとやりやすい 手順 appendix 手順 図形や矢印などを普通に書く Paperとかで下書き作るとやりやすい 透明度を調整しつつ全体観を作っていく 手書き風の図形にしたい部分を矩形 …
才能とは戦における地の利のようなものだと思う。実際の戦なら誰でも地形的に有利な場所に陣取ることで戦を有利に進めるというのは当たり前だと考えるはず。 なのに、世の中に才能か努力か、みたく二者択一を前提と …
経済成長の本当の原因は、総需要にある。 ケインズの『一般理論』では、総需要が総供給に作用し、総供給が総需要に作用するという相互作用を想定していて その相互作用を引き起こすには有効需要の創出が必須となる …
python/matplotlibでsin/cosカーブを描く
Numpy使った方が簡単らしいが、mathモジュールで実装した方が直感的だった。 Numpyでの実装も挑戦したい。
好き嫌いという言葉の曖昧さ ~好き嫌い指数みたいなものを考えてみる~
好き嫌いという言葉が結構曖昧だなと思ったので好き嫌い指数みたいなものを考えて整理してみたい。 好き嫌い不明瞭、基本的に何にも興味がないタイプ 好き嫌い不明瞭、基本的になんでも好きなタイプ 好き嫌い明瞭 …